学校ページメンテナンスのお知らせ
2020/05/22
学校の Web ページのリニューアルのため、5月29日(金)17時から6月1日(月)午前中頃までメンテナンスを行います。 この期間は、本学園サイトすべて見られなくなります。 よろしくお願いいたします。
樹妙会総会の中止について
2020/05/19
5月23日(土)に予定していた樹妙会(同窓会)総会は、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、中止とさせて頂きます。一日も早い終息を願い、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
この件の問い合わせ先
同窓会事務局 電話0277-45-2258
担当 石内、田村
図書館・学習室の開館について
2020/05/18
本日18日より図書館・学習室を開館します。
Wi-Fi 機器の貸出について
2020/05/18
オンラインによるホームルームが開始されておりますが、この度、Wi-Fi機器を貸し出しできる運びとなりました。詳細はこちらをクリックしてください。
なお、上記には申込締切が14日までとなっておりますが、申込締切を22日(金)まで延長いたします。
貸出期間は6月8日(月)までで変更はありません。
相談室たより5月号
2020/05/18
スクールカウンセラーより、相談室たより5月号を掲載いたします。
奨学金に関するお知らせ(卒業生対象)
2020/05/14
本校を卒業後2年までの人で、標記の予約奨学金(給付・貸与)の利用を希望する人は、出身高校を通じて申し込んでいただくことになります。
申し込み希望者は、奨学金担当の齊藤まで電話(0277-45-2258 樹徳高校)でご連絡ください。連絡は、令和2年5月29日(金)までにお願いします。
オンラインによるホームルーム実施について
2020/05/11
オンラインによるホームルームを随時実施して参ります。このことの詳細はこちらをクリックしてください。
ホームルームに関しては、Classi でも配信しています。
登校日までの課題について
2020/04/13
次回登校日までの課題を、生徒用ページに掲載致しました。
一部Classiでも配信されていますが、先にお伝えしていますように、(株)Classiの不具合により、接続できない等のトラブルの関係上配信されていない課題があります。
そのため、必ず本校ホームページから課題を確認して取り組み、次回の登校日に提出してください。
提出方法は、内容により以下のようにしてください。
主にpdfで作成された課題は印刷する。印刷できない場合には、設問番号等と回答をレポート用紙またはルーズリーフ、それらがない場合にはノートに書き写して提出する。
レポート等はノート等に作成する。
その他具体的な指示があるものについてはその指示に従う。
生徒専用ページに入るにはパスワードが必要です。パスワードはメール継走網や Classi で配信しています。
保護者会について
2020/04/13
4月18日(土)に予定されていた保護者会は、延期いたします。
今後の状況により、中止となることがあります。
Classi の接続状況について
2020/04/13
Classi に繋がりにくい状態が続いております。大変ご迷惑をおかけしております。しばらくお待ちください。
Classi社がサーバーの緊急メンテナンス(4/11 19:00~4/13 05:00)を行っておりましたが、その後もClassi社のサーバーにアクセスが集中し、繋がりにくい状態になっております。
また、アクセスが出来た場合、パスワードの変更をお願いする旨が表示されますので、パスワードの変更をお願いいたします。
詳細に関しては、以下のリンクをご確認下さい。
サービス一時停止の調査報告とパスワード変更のお願い(Classi 社)
以上、よろしくお願いいたします。
「中学生作品コンクール」開催延期のお知らせ
2020/04/10
令和2年度 樹徳高等学校『月影祭』
第32回「中学生作品コンクール」開催延期のお知らせ
拝啓 陽春の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申しあげます。また、本校の教育活動に対する日頃のご理解ご協力に篤くお礼申しあげます。
さて、本年6月に開催予定だった『月影祭(文化祭)』、および「中学生作品コンクール」を、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和3年度に延期いたします。中学校の先生方や生徒の皆さんは、すでに出品に向けて準備を始められていることと思いますが、やむを得ない事情による延期でございますので、あしからずご了解ください。
なお、次年度開催となった『月影祭(文化祭)』と「中学生作品コンクール」については、このホームページ上においても、改めてお知らせいたします。当コンクールへの多数のご応募と皆様方のご来場をよろしくお願い申しあげます。 合掌
行事責任者 樹徳高等学校入学相談室 室長 佐伯 雄二郎
TEL 0277-45-2258(樹徳高等学校)
通学定期券の購入について
2020/04/09
通学定期券の購入について
昨日、JR東日本高崎支社様より、通学定期券の購入について、次のようなご連絡を頂きました。
「有効期間の過ぎた『通学証明書』及び『通学定期券購入兼用証明書』についても今年度に限り通学定期券をお買い求めいただけます。」
これに伴い、通学定期券の購入について本校では次のようにお知らせ致します。
新1年生について
(1)発行した通学証明書がお手元にある場合には、表記された有効期間にかかわらず今年度末(令和3年3月31日)まで有効期間が延長となります。上記の証明書を提示すれば定期券が購入できます。ただし乗車区間が変わる場合は改めて通学証明書の発行が必要になります。新2、3年生について
(1)定期券有効期間が切れていない場合は、定期券と身分証明書で新しい定期券の購入が可能です。
(2)定期券を払い戻した方、有効期間が切れた方昨年度の身分証明書裏面にある通学定期券購入兼用証明書(4月30日迄有効)が今年度末(令和3年3月31日)まで有効となります。上記の証明書を提示すれば新しい定期券が購入できます。ただし乗車区間が変わる場合は改めて通学証明書の発行が必要になります。
新しい通学証明書の発行について
(1)通学証明書の発行は原則として、本窓口においての発行となります。
(2)今回に限り、郵送での発行も受け付けます。
(3)申請手順①本校ホームページの生徒専用ページより、通学証明書用紙をダウンロードして下さい。(パスワードはメール継走等で連絡したものをご利用下さい) ②必要事項を記入の上、返信用封筒(宛先記入、84円分の切手貼付)、発行手数料20円分の切手を入れて下記住所にお送り下さい。 ③受け付けてから返送までに2日ほどかかりますので余裕を持って手続きをお願い致します。
※ 送り先
〒376-0023
群馬県桐生市錦町1-1-20
樹徳高等学校 通学証明書発行係
※ 東武鉄道についても同様の措置を執っていただけるとのことです。その他の鉄道につきましては、各鉄道事業会社にお問い合わせ下さい。
臨時休校中の過ごし方
2020/02/28
既にご存知のように、国より、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として、全国各学校へ3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請がありました。この要請を受け、本校では3月2日(月)より臨時休校とすることにしました。別紙の「国の臨時休校要請」に係わる本校の感染症対策をご覧いただくとともに、生活面の留意事項について以下に掲載しますので、ご確認のうえ適切な家庭指導をいただけますようよろしくお願いいたします。
生活
(1)日課表をつくり、規則正しい健康な生活をする。
暴飲暴食、長時間のゲームやテレビ、長電話や深夜電話はしない。
(2)不要不急の外出はしない。
(3)手洗い、うがいをこまめに行い、規則正しい生活をする。
(4)マスク着用を心がけ、咳エチケットを守る。
(5)家族の一員として家事等に携わる。
身のまわりのことは自分でやり、進んで家事の手伝いをする。
積極的に一家団らんの中心になる。
(6)趣味や制作、読書などを通じて心身のリフレッシュをはかる。学習
(1)各科目で出される課題にしっかりと取り組む。
(2)レポートに関する連絡は、メール連絡及び本校ホームページへ掲載する。
(3)その他、復習や予習など各自が必要な学習を計画的に進める。健康・安全
必要な外出をする場合は次のことに注意する。
(1)出かける時は、行き先・用件・同行者・帰宅時間を知らせ、明るい内に帰宅する。
(2)交通ル-ルを守り、事故にあわないようにする。
・道路の横断には特に注意する。飛び出しをしない。
・車道を通行するときは、左側を通行する。
・並進・無灯火・二人乗りをしない。
・注意されたら素直に受け入れる。
・自転車に乗りながらの小型携帯ステレオ(ウォ-クマンタイプ)は禁止。
(3)華美な服装をしない。
(4)知らない人からの呼びかけや呼び出しには応じない。
(5)他校生等との交友関係には十分注意する。
トラブルにならないようにする。
(6)友人宅への外泊は禁止。
(7)金銭の無駄遣いをしない。
(8)大会参加、練習試合は禁止。その他
(1)万一感染した場合、濃厚接触者となった場合は必ず学校へ連絡する。
TEL 0277-45-2258 平日の月曜日から金曜日 7:30~17:00
国の「臨時休校要請」に係る本校の感染症対策について(お知らせ)
2020/02/28
2月27日安倍首相より「何よりも子どもたちの健康安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクにあらかじめ備える観点から、全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで臨時休業を行う」よう要請がありました。このことを受けて、本校においても感染の拡大を防ぐために下記の対応を実施いたします。ご子息ご息女と内容を確認の上、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、今後の感染の広がりや重症度を見ながら対策を適宜見直すこととします。
記
- 3月2日から3月22日まで臨時休校とします。
第1回登校日は次のとおりです。第2回以降は改めて連絡します。
(1)1年生進学コース3月 9日(月) 9:30
(2)1年生総合コース3月 9日(月) 13:30
(3)2年生進学コース3月10日(火) 9:30
(4)2年生総合コース3月10日(火) 13:30学年末テストについて
(1) 学年末試験の代替として、各科目が課すレポートを提出してください。
(2) レポートに関する詳しい連絡は、本校Webページと保護者あて一斉送信メールで行いますので、注意してください。
(3) レポートは学年・コース別に定められた、上述の登校日に提出してください。
(4) レポートの評価は3学期の成績に反映します。部活動について
(1) 部活動の大会参加、練習試合等は当分の間すべて取りやめます。
(2) 校内練習も原則禁止とします。生活について
(1)臨時休校の趣旨を理解し、不要不急の外出は控えてください。
(2)感染した場合、濃厚接触者となった場合には必ず学校に連絡してください。
(3)その他の生活全般については資料「臨時休校中の過ごし方」を熟読してください。
Google より本を頂きました
2020/02/21

Google が行っている「エンジニアが厳選した 10 冊を、次世代のプログラミングを担う皆さんに 」プロジェクトにおいて、全国の75校のうちに本校が選ばれました。
部活動や図書館にて、大切に使わせて頂きます。
卓球部 群馬県高校新人大会(個人の部)
2020/02/14
2/1(土)高崎・渋川体育館 2/8(土)太田市市民体育館
男子 シングルス
優勝:吉田(2K2)、準優勝:佐々木(2J4)、第3位:加藤(1J3),高畠(1S1)、第5位:松本(1J4)
男子 ダブルス
優勝:吉田(2K2)・佐々木(2J4)、準優勝:加藤(1J3)・高畠(1S1)、第3位:小此木(2K2)・高澤(1J1)
女子 シングルス
準優勝:小林(1K1)、第3位:木澤(2J6),上田(1J5)
女子 ダブルス
優勝:上田(1K1)・小林(1K1)、第3位:長野(2J5)・木澤(2J6),豊岡(2J4)・大坂(2J5)
※男子は昨年実施の学校対抗も含めて3冠達成※
※女子は 〃 2冠達成※
善きことをした高校生達に掲載されました
2020/01/31
JSコーポレーションの「日本の学校」に「良きことをした高校生達」として、本校の取り組みが掲載されました。
祝 吹奏楽部 全国大会出場
2020/01/30
吹奏楽部は、幕張メッセで2月2日(日)に行われる「第3回カラーガード全国大会(3回連続出場)」と神奈川県民ホールで2月22日(土)に行われる「第19回マーチングステージ全国大会(4回連続出場)」に出場すことが決定しました。出場する機会をいただいたことに感謝して、全力で演奏演技します。
応援よろしくお願いいたします。
科学の甲子園群馬県大会 課題実技競技部門 第3位入賞
2019/12/25
本校SSクラスと一貫校との連合チームで令和元年度科学の甲子園群馬県大会に参加しました。課題実技競技部門で第3位入賞を果たしました。
理科部「高校生科学技術チャレンジJSEC2019」で優秀賞
2019/12/17
12/14(土)15(日)に日本科学未来館(東京お台場)で開催された第17回高校生科学技術チャレンジJSEC2019の最終審査会(全国大会)に2年ぶり6回目の出場を果たしました。
「こんにゃく飛粉をまぶした桑の葉による高機能シルクの作出」の研究テーマで、「優秀賞」を受賞しました。
桐生市議会議員との街づくり討論会
2019/11/20
11月11日(月)桐生市議会議員の皆様が来校され、桐生市の街づくり討論会が行われました。参加したのは桐生市議会議員22名と本校の2年生35名です。
「議会の仕組み」について講義を受け、アイスブレイクで和んだ後、グループワークで理想の桐生市と現状の課題を抽出し、課題解決策を提案して、グループごとに発表しました。
討論会の様子を記録した動画「提供:光ネット株式会社」を掲載したのでご覧ください。
台風19号の接近に伴う樹徳プレテスト中止について
2019/10/10
日ごろから本校の教育活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、台風19号の影響で関東地方では11日から13日にかけて大荒れになるという天気予報が出ています。
つきましては、受験希望の中学校のみなさまの安全を第一に考え、予定していた樹徳プレテスト12日(土)及び13日(日)の実施を中止することにいたしました。
関係される中学校の先生方、受験を希望されている中学校の皆様には、直前のご案内となりましたことをお詫び申し上げます。
この件につきましては、関係中学校様全てに FAX にて連絡致します。合わせて、受験希望生徒にご指導をいただけますよう、お願い申し上げます。
私立高校フェア開催
プレテスト
第2回オープンスクール
理科部の活動紹介
2019/08/19

東京化成工業株式会社の公式ホームページに、
樹徳高校理科部の取り組みが掲載されました。
https://www.tcichemicals.com/ja/jp/support-download/chemistry-clip/2019-04-06.html
卒業生向けの奨学金について
2019/06/14
卒業生向けの大学の奨学金制度について、掲載致しました。
http://www.jutoku.ed.jp/high/graduate.html#sec
申込は7月2日(火)までとなります。ご注意ください。
オープンスクールのお知らせ
2019/06/10
8月20,21日に行われるオープンスクールについての詳細を掲載致しました。
卒業生の記事「NEWSWEEK」に掲載
2019/03/11

本校の卒業生であり、本校同窓会会長である小倉康宏氏のインタビュー記事が経済情報誌「Newsweek」(国際版)に掲載されました。
また、インタビュー内容が英国のWebサイト「The Worldfolio」にも掲載されております。
http://www.theworldfolio.com/interviews/the-the-only-one-company-in-clutch-manufacturing/4630/