募集要項

過去の入試問題をまとめた「過去問題集」を、樹徳中学校で配布しております。参考にしてみてください。
入学願書は、学校説明会で配布します。
年間入試関連行事
第一期入試のご案内
ただいま、準備中です。
第二期入試のご案内
ただいま、準備中です。
第三期入試のご案内
ただいま、準備中です。
Q&A
Q:樹徳中学校と樹徳高校は同じ学校ですか。高校入試から一貫コースに編入できますか。
A:中高一貫コースのため、高校からの編入はできません。中学生であれば他校からの転入学試験を実施しています。
Q:在学生の男女の比率はどれくらいですか。
A:年度によって異なりますが、おおよそ男:女=2:3くらいです。
Q:習熟度別クラス編成は行っていますか。
A:中学3年生以上の数学・英語の授業で行っています。普段の学級編成においては習熟度別編成はしていません。
自分の限界を簡単に決めつけないことが大切です。誰にでも伸びるチャンスがあります。
Q:平日や長期休業中の補習・補講はどうなっていますか。
A:月~金曜日には8時間目相当が補習となります。
長期休業中には補習を実施します。また、高校生は土曜日に補習が年間で複数回あります。
Q:放課後の補習授業は全員参加ですか。
A:中学生は定期テストで各教科60点未満の生徒が対象で、高校生は基本的に全員参加です。
高等部に上がったときに困らない学力を全員がつけておくことが大切です。
Q:授業の進度は速いのですか?
A:豊富な授業時間数が確保されていますので進度は心配する必要はありません。
ただし、予習していることを前提に進めていきますので日々の予習・復習が肝心です。
Q:学校の授業についていけない生徒に対する補習授業はありますか。
A:8時間目の補習が相当します。自習室や職員室の後ろにいつでも先生に質問したり学習できるスペースがあります。
専門科目の先生方が親身に教えてくれます。わからないをそのままにしないことが大切です。
Q:樹徳中学校の独自のカリキュラムはありますか。
A:様々な行事が豊富にある学校です。詳しくは学校紹介(特色教育)や行事紹介のページをご覧ください。
Q:給食はありますか。または、購買で昼食は買えますか。
A:給食はありません。基本的に家庭からお弁当を持参してください。
ただし、購買でお弁当を注文することもできます。
Q:大学入試に向けて文系・理系の選択はいつ頃ですか。
A:5年次(高校2年)のスタート段階で文系・理系の選択となります。
6年次には文系・理系がさらに国立志望コース・私立志望コースの全4つのコースにわかれて
自分の目指す大学合格を目指して学習できる環境になっています。
Q:スクールバスで登校できますか。
A:新桐生~中学校前で朝1便、夕1便のスクールバスが運行しています。
使用する場合は回数券の購入が必要です。
Q:仏教徒(浄土宗の信徒)にならなければいけませんか。
A:浄土宗の教えに基づく行事等はありますが、信仰を強制するものではありません。
転入学
本校では、随時、転入学のご相談に応じています。
ご希望の方はお電話にてご連絡をお願いいたします。
- 募集対象 中学校1・2・3年生
- 募集人員 若干名
- 試験科目 国語・数学・英語・面接 他
- 出願料 15,000円