卒業生へ

樹徳高等学校の卒業生向けの情報を載せています。

各種証明書

証明書の発行

●申請の手数料・発行までの所要時間

事務窓口、または郵送で受付しております。(手数料 1通200円
(電話・メール・FAX等では原則受付しておりませんのでご注意ください。)
平成17年4月1日より「個人情報の保護に関する法律」の全面施行により、本人確認をさせていただいております。

証明書の種類 発行までの所要日数(目安) 備考
卒業証明書 即日英文の場合は7日
(土・日・祝日除く)
進学用調査書 7日(土・日・祝日除く)同上
成績証明書 同上同上
単位修得証明書 同上同上
推薦書 同上申請前に学校(担任)に問い合わせください

なお、高等学校は生徒指導要録の保存年限は20年となっております。
成績関係の証明書について、保存年限を過ぎている場合は発行ができませんのでご注意下さい。

また、夏期休業、冬期休業は発行が出来ませんのでご了承ください。
そのほか学校行事、窓口の混雑状況により予定通りに発行できない場合があります。余裕をもって早めの申請をお願いします。
上記以外の証明書については事務までお問い合わせください。

●窓口での申請(事務室受付時間:平日9:00~16:30)
以下の申請用紙を印刷し記入の上、申請してください。
用紙は窓口でも入手できます。1通につき1枚の申請用紙が必要です。
本人確認のため、身分を証明するもの(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点)を必ず持参して下さい。
※英文の場合は、パスポートをお願いします。
申請用紙(PDF)PDF 申請用紙記入例(PDF)PDF
郵送での受け取りを希望される方は、手数料送料をお支払いいただきます。
※代理人による申込、受取の場合には、以下の委任状を作成・提出してください。
委任状(PDF)PDF
代理人の方は、ご自身と申請者の身分を証明できるもの(コピー可)を持参のうえ、窓口で手続きを行ってください。
●郵送での申請
次の1~4の書類を下記の宛先まで郵送してください。
〒376-0023
群馬県桐生市錦町1丁目1番20号
樹徳高等学校 事務局 証明書係
  1. 本人の身分を証明するものの写し
    運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点
    (身分証明証のコピーは証明書発行の目的以外は使用いたしません。)
    ※英文の場合はパスポートをお願いします。
  2. 申請用紙
    用紙を印刷し記入の上、同封お願いします。
    記入もれのないようご確認ください。
    申請用紙(PDF)PDF 申請用紙記入例(PDF)PDF
    郵送での受け取りを希望される方は、手数料送料をお支払いいただきます。
  3. 書類発行手数料
    証明書1通あたり200円です。相当額の郵便小為替(定額小為替証書)を同封してください。
  4. 返送用送料(郵便切手)
    送料分の切手を同封してください。送料は下記のとおりです。
    ※窓口(事務局)で受け取りを希望される方は不要です。
    本人確認のため、身分を証明するもの(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか1点)を必ず持参してください。
    通数 料金
    1通84円
    2通94円
    3通まで120円
    7通まで140円
    11通まで210円
    20通まで250円
    目安:1通=10~15g

    ※ 速達を希望される場合は、上記金額に290円を足した金額の切手を同封してください。
    (料金表参考→日本郵便HP(外部リンク)


奨学金

奨学金(令和2年度進学予定者対象の日本学生支援機構予約奨学金)に関するお知らせ

高校を卒業(卒業後2年まで)した人で、標記の予約奨学金(給付・貸与)の利用を希望する人は、出身高校を通じて申し込んでいただくことになります。

  1. 申し込み希望者は、奨学金担当の齊藤まで電話(0277-45-2258 樹徳高校)でご連絡ください。必要書類を直接、または郵送にてお渡しします。ただし、書類の受け取りは、令和元年7月2日(火)までとさせていただきます。
  2. 今年度の予約奨学金の申し込みは、今回の1回のみです。昨年度までのように2回目(10月)の申し込み受付はございません。くれぐれもご注意ください。

各種委員会

各種委員会

特にありません。


教育実習

教育実習

教育実習についてのお問い合わせは、樹徳高等学校(0277-45-2258:担当:尾内)までご連絡ください。